
2022年夏至のスピリチュアルな過ごし方【私のエネルギーを解放させる夏至】
夏至は、魂と繋がるリズムを生かす上で、是非波に乗っていただきたい時期です。
この講義ではそんな夏至とスピリチュアルをテーマに記事を書いています。
CONTENTS
2022年の夏至はいつ?
毎年6月21日〜7月7日頃で、2022年は6月21日(火)です。
暦から見る夏至とは
二十四節気の一つで十番目の時期
小学校六年生でもわかる夏至の説明
夏至は一年の中で、昼の時間が一番長く、夜の時間が一番短い日です。
最も昼が長い夏至
分かりやすく言うと夏至と冬至だと
日の出と日の入りの時刻が違ってきます。
正午の太陽の位置が最も高い日が夏至、
逆に最も低い日が冬至になります。
そのため、最も昼が長くなります。
夏至が最も暑くならない理由
夏至は一年で一番日が長い日なのですが、6月より8月の方が暑いですよね!
月の平均気温でなら8月の方が5度ほど高い(2018年調べ)。
でも太陽が出ている時間は8月の方が1時間以上も短いです。
それなのに夏至が暑くない。
それには理由が二つあります。
一つ目に、6月は梅雨で気温が上がりにくいこと。
二つ目は、太陽光が地面を温め、その熱が空気に伝わるまでに一ヵ月半もかかります、そのずれが8月のほうが気温が高いこと。
以上のことから夏至が暑くならないのです。
夏至の夜には森の中で妖精がダンスをするという伝説がある
1年中で1番昼が長い日この日、言い換えれば1番夜が短いこの日の前夜を英語で”ミッドサマー・ナイト(Midsummer Night)”といいます。
ここに”夢”を足すと「A Midsummer Night’s Dream―夏の夜の夢」となります。
これは、有名なシェイクスピアの喜劇のタイトルです。
ケルト民族は、11月1日のサウィン祭から5月1日のベルティン祭までの半年を冬、残りの半年を夏としていました。妖精たちは季節の変わり目に集うため、5月1日のメイ・デイ(ベルティン)、夏至前夜、10月31日ハロウィーン(サウィン)には妖精界の扉が開いて人間界と交流する日と伝えられています。
シェイクスピアの『夏の夜の夢』は、この日の一夜に妖精が繰り広げる物語で、これは中世イギリスの、夏至の夜には森の中で妖精がダンスをするという伝説に由来しています。
日本ではなじみないお祭りですが、妖精界の扉が開いて人間界と交流するなんて、心躍りますね!
夏至のスピリチュアルな意味は?
スピリチュアルに生きる際に押さえておきたい夏至の解説
少し前述の復習にはなりますが、
「夏至」とは1年で最も日照時間の長い日を指し、北半球ではこの日が一年のうちで最も昼(日の出から日没まで)の 時間が長いです。
南半球では、北半球の夏至の日に最も昼の時間が短くなります。
二十四節気の第10番目であり、太陽黄経が90度のときのことを差します。
西洋占星術では、夏至を巨蟹宮(かに座)の始まりとしています。
夏至の前は芒種、後は小暑、夏至の頃はまだ梅雨があけていないことが多く、じめじめとした気候が続き夏の陽ざしが待ち遠しい季節となりますね。
夏至のエネルギーはどんなエネルギーなのか
旧暦に基づいて、この夏至という時期はどんなエネルギーを持っているのかというと、
まずは冬至は陰極まる時期と解説しましたね。
そこから春分に入り芽吹くエネルギーに切り替わります。
そして立夏ではエネルギーが徐々に高まっていくと解説しました。
ここで夏至と冬至のエネルギーを対比させててみましょう。
冬至 陰のエネルギー:立ち止まる、考えるなど内に向かうエネルギー
冬至前後で自分自身のリセットが始まり、そして新たなサイクルへと入り、春分にて種をまき、育て、そして夏至の前後にはそれを開花させるエネルギーが最大となります。
そしてそのエネルギーを収穫しまたリセットへと向かう。
夏至はエネルギーの流れが変わる転換点、ターニングポイントに非常になりやすいと言えます。
夏至の前後1週間は、あなたがさらに自分自身の魂と繋がり、より高いステージへ進むためのヒントやメッセージが、ハイヤーセルフや周りからのサインを受け取りやすい時期です。
もしかしたら、内側から湧き上がってくる感覚として感じているかもしれません。
夏至の時期というのは、普段よりも五感を意識して過ごすと、見えない世界との繋がりが強化されていきます。
太陽のパワーが強まる夏至
夏至は一年の中で最も陽の気が強くなるため、太陽の誕生日、太陽の元旦などといわれています。
夏至のエネルギーとはでも解説した通り、この夏至から冬至に向かって陰のエネルギーへと切り替わっていきます。
そのため、陽から陰へとエネルギーが入れ替わる分岐点、新たなはじまりの日とされ、大切な運気の切り替えする時期です。
この大切な運気の切り替え時である夏至のエネルギーの流れに乗ることで、
自分自身の魂のエネルギーを解放させ、自分自身の運気を切り開いていきます。
夏至に起こるスピリチュアル的な体調不良の原因と対処は?
夏至前後に体調が悪くなると夏至だからといわれることがスピリチュアルに触れているとあるかもしれません。
感情が不安定になる、集中しにくいかゆみ
というようなことが起きやすいと言われています。
私の経験上、夏至のみではなくその人のエネルギーの変わり目に出やすい状態でもあると思います。
必ず夏至になると体調が悪くなるということではないでしょうが、通常よりもスピリチュアル的な感覚が開きやすい時期のため、よりこのようなことが起きやすくなっているかもしれません。
そのような時は、下記の事を意識したり実践するといいかもしれません。
魂と繋がる夏至のテーマ
私のエネルギーを解放します
「私のエネルギーを解放します。冬から培った芽吹きを、今最大限に解放します。」
このようなアファメーションで自分自身のエネルギーを調整していくと、夏至のパワーを取り入れやすくなるでしょう。
夏至の運気を上げる開運行動6つ
太陽を浴びる
陽の気が高まる夏至付近は太陽のパワーが特にエネルギーチャージになってくれますね♪一日少しでもいいので日光を浴びるといいでしょう。
また、天然石の日光浴もおすすめですね!日光に当ててはいけない天然石があるのでそこは注意しましょう。
体を動かす
どんな時期にもこれも入ってくるかなという感じですが、この夏至の時期の体を動かすのがなぜいいのかというと、
発散しきれない陽の気を運動で発散してエネルギーの流れをよくしてくれるからです。
エキサイティングしましょう!
太陽に祈りをささげる
太陽のエネルギーが頂点に達するこの時期は特に、太陽を意識しながらのアファメーションや祈り、瞑想が最適です。自然界からのエネルギーの後押しに乗ることができることと、特に目標達成に関しては陽の気のエネルギーはとてもパワフルに働きかけてくれます。
上半期を振り返る
人によってはめまぐるしい時期かもしれませんが、一度冬から今までの流れをここで振り返って軌道修正したり新しい目標を作ったりなど、微調整するとバランスがとりやすいです。
陽のエネルギーが強い方で調子を崩している場合は行動が空回りしてしまう方もいらっしゃるかもしれないので、
動いていないと死んでしまうようなマグロさんタイプの方は、ほんの少しでもいいから一回立ち止まって一呼吸おいて、現在地を把握してから次の目的地を決めると、空回りを防ぐことができるでしょう。
旬の食べ物を食べる
どんな食べ物がいいかは「夏至に食べるとエネルギーが高まる旬の食べ物」をご覧ください。
瞑想する
特にこの時期は瞑想をすることによってさらに陽の気が活性化されて生き生きとしてきますね。なお、瞑想が苦手な方は暑さ対策をしっかりして気持ちが落ち着く自然のある場所に出かけたり、運動をすることでも代用できます。
夏至に食べるとエネルギーが高まる旬の食べ物
夏至を迎えると夏までもう少しです。
旬の夏野菜からパワーをもらいましょう!
手に入れやすい夏野菜として言われているゴーヤ、かぼちゃ、ナス、トマトなどが挙げられます。
また冬瓜、冬のウリと書いて、とうがん、と読みますが、「夏に収穫したものが冬まで持つ」と言われています。
そちらもオススメです。
また意外と思われますが、タコも旬の食べ物です。マダコの旬は6月から7月で、夏至の時期に当てはまります。
いづれの食材も比較的に調達しやすく手軽に調理できるものです。
旬の味を満喫してみましょう!
2022年夏至のホロスコープリーディング
オンラインサロン受講生限定公開中
(現在募集しておりません、募集はメルマガ・公式ラインにて告知をお待ちください)
おわりに
1年の中で、特に二十四節気に興味のない方でも、この夏至のエネルギーは是非波乗りして、自分自身の願望達成を実現していただきたいですね!
ヨフィエルの家公式ラインに登録すると、
今なら無料であなたの魂と繋がるパワーストーン診断を受けることができます^^
いつサービスを終了するかはわからないので、今のうちに是非登録して診断をしてみてください(´▽`*)