
2023年小暑のスピリチュアルな過ごし方【豊かさを享受するための雨】
小暑は、夏本番の調整時期。
この講義ではそんな小暑とスピリチュアルをテーマに記事を書いています。
CONTENTS
2022年の小暑はいつ?
→例年7月7日頃です
2023年の小暑も変わらず7月7日木曜日ですね。
小暑とは
二十四節気の一つで十一番目の時期
小学校六年生でもわかる小暑の説明
梅雨が明けて暑さが本格的になる頃です。
「本格的な夏が来る前の季節だから小暑である」
この後には「大暑」になりますから「小暑」なんですね。
小暑のスピリチュアルな意味は?
小暑のエネルギーはどんなエネルギーなのか
スピリチュアルに生きる際に押さえておきたい小暑の解説
小暑は太陽黄経105度で起こります。
小暑は二十四節気の11番目で、前後の順番は、夏至 → 小暑 → 大暑 となっています。
梅雨入りの最終ラインは小暑が目安で、この日までに梅雨入りしない場合はその年の梅雨はなしと判断されるようです。
生活上では、梅雨がないのはラッキー♪と思うところですが、
秋の豊穣にはこの梅雨の時期の雨がとても大切で、その後の作物の育ち具合に大きく影響します。
これは、雨あり風ありの方が、後々により多くの豊かさを受け取ることができるということにも繋がるような気がします。
七夕とスピリチュアル
小暑の時期はちょうど七夕にあたります。
七夕といったら短冊に願いをかけることが習わしではありますが、
そんな七夕とスピリチュアルについての記事はこちらから
小暑に食べるとエネルギーが高まる旬の食べ物
小暑の時期には本格的に夏野菜が出回る頃になり
トウモロコシやオクラ、トマト、ししとうなどの野菜
特に瑞々しい食べごたえのある新鮮でフレッシュなものが多くなり
その一方で、気温などが急激に上がるので腐りやすくなるにで注意が必要です。
おわりに
小暑はちょうど蓮の花が咲き始める時期でもあります。
蓮の花といったら、筆者の住む秋田県千秋公園では、見事な蓮の花が^^
秋田に夏に来るようでしたら是非駅前近く千秋公園に立ち寄るのがおすすめです。
夏本番になる前のこの小暑の時期、エネルギー充填をして暑さに備えていきましょう♪
ヨフィエルの家公式ラインに登録すると、
今なら無料であなたの魂と繋がるパワーストーン診断を受けることができます^^
いつサービスを終了するかはわからないので、今のうちに是非登録して診断をしてみてください(´▽`*)