コラム

32「SNS疲れ」 SNSは自分のフィールド、心地よい使い方でいよう

「SNS疲れ」 SNSは自分のフィールド、心地よい使い方でいよう

最近SNSについてのお問い合わせをチラホラいただいております。
今の時代、スマホの普及にてSNSをするのが当たり前になっていますね。

ライン、ブログ、Facebook、ツイッター、インスタグラムなどなど、
皆さんどれかは使ったことがあるのではないでしょうか?

見るために使っている方、
お友達と連絡を取るために使っている方、
交友関係を広げるために使っている方、
自分の活動を多くの人に発信するために使っている方…

色んな目的でSNSは使われますね。

そんな中で、密かに言われている「SNS疲れ」

皆さんはいかがですか?

こんな用語が出てくるなんて…と
まだ昭和生まれギリギリの私は思ってしまうのですが(笑)

この「SNS疲れ」は、
要するに原理としては「対人関係のネット版」のようなものでしょうね。

「いいねが付いてない」
「投稿に上げるようなリア充してない」
「変なコメントついた」
「ネットのやりとりに嫌気がさした」
「みんなのきらきら投稿についていけない」
「やばい、職場の嫌な先輩と繋がっちゃった…」
「自分よりいい投稿や評価が多い投稿者を見ると嫉妬する」

などなど、色々ある方もいらっしゃるかもしれません。

対照的に、
「まだやっていないけどやってみたい」
「これからどんどん発信していきたい」
「ネットでのやりとりが楽しい」

という方もいらっしゃるでしょう。

かくいう私も、
この「ヨフィエルの家」はネットのSNSが自然に生んだ活動ですので、
SNSにはとてもお世話になっていますし、
これからどんどん多くの人のニーズに対応するSNSが開発されていくと思っています。

SNSでは、顔と顔を合わせない分、
いい意味でも悪い意味でも、その方の思っている事であったり、考えている事、
素の部分などが、普通の対人関係よりも出やすいように感じます。

特に本名を出さなくてもいいSNSでは、
プライバシーが守られている分、
普段の社会で抑圧されている自分も出やすかったりしますね。

年齢も関係なく使えるので、
ネットリテラシーもそれぞれが考えていかなければいけない部分も多いですよね。

「SNS疲れ」を防ぐ一つの方法として、私が常々考えて実践しているのは、

「自分のフィールドを心地よく保つ」
ということです。
要はSNSを自分のパワースポットにするという考えですね。

SNSを自分の「城」だと思って自分で自分の城を整える
という感じですね。

「城」だとわかりにくい方は、
なんでもいいんですがね(笑)

自分のオリジナル雑誌であったり、自分が一番楽しい番組を作っている感じであったり。

ネットでの速度は、リアルよりも早く具現化していきますので、
自分の無意識の部分が、
実際の環境が変わるよりも早く変わっていきやすいかもしれません。

ページもすべて自分が使い勝手がいいように調整していくという意識を持つことが大切かもしれません。

特に他人が気になってしまうことが「しんどい」方に私が勧めるのは、
まずは自分のページしか見ない
ということです。

自分のページを自分のお気に入りにして、
そこに入ってきてくれる方を自分なりのおもてなしをしていく。

SNSだけでもすでにエネルギー交流はされているので、
他人のエネルギー受けをしやすい方は、
他の方のフィールドばかり見ているとエネルギーが混ざり合って混乱してくる場合もあります。

なので、敏感な方は少しSNSをお休みする時間を作ったり、
まずは自分のフィールドを整えていくということをおすすめしています。

皆さんはSNSで困っている事、又は工夫している事、
又、SNSのこんなことを聞きたい
ということはございますか?

もしありましたら教えてください(#^^#)

関連記事一覧